事業内容

その人らしさにFitして、
これまで以上を実現する
デイサービス

事業の特徴

「その人らしく」ある為に必要なサービスを追求し、「これまで以上」を実現することに誇りを持っています。
CareFitRoomは国家戦略である地域包括ケアシステムや自立支援介護の理念に共通するものです。
ご利用者本人は統計で明らかな様に「住み慣れた自宅で生活したい」という希望を持っており、CareFitRoomでは、「その人らしく」「その地域」の「その自宅」での生活にとことんまで拘り、その為に必要なケア、機能訓練を提供することでご利用者とご家族双方のニーズを満たします。

トリプルスリー

CareFitRoomのサービス内容の特徴は「トリプルスリー」です。 トリプルスリーは3つのアクションからなる「Three of THE Action」から成ります。 このThree of THE Actionを基にご利用者へサービスを提供していきます。

Three of THE Action Ⅰ
自重訓練の徹底 
~飛ぶ・歩く・吹く~

CareFitRoomではマシンによるパワーリハビリではなくご利用者自身の自重を活かして機能訓練を実施します。
ケアトランポリンを「飛ぶ」ことで有酸素運動・全身運動を行い、キューズタグウォークで「歩く」を 科学し、吹き矢を「吹く」ことで肺活量、口腔嚥下機能、玉づめなどの細かい動作を行い、本来、人間の持つ身体 機能の向上を目指します。

Three of THE Action Ⅱ
専門家監修の機能訓練 
~計画・実行・評価~

今後のデイサービスはただ預かるだけでなく、結果が求められます。
CareFitRoomでは専門家監修の機能訓練計画作成評価ソフトを導入し、ご利用者一人ひとりに合わせた機能訓練の「計画」を立て、500種類を超える機能訓練プログラムから、その人に合った機能訓練を「実行」し、定期的に「評価」致します。

Three of THE Action Ⅲ
自立支援の特化 
~笑い・喜び・輝き~

ご利用者に日々、「笑い」楽しく過ごしていただくために、週替わりのクラブ活動や個別ケアを行います。
その方が「輝き」を放っていた昔を思い出し、生き甲斐のある人生を最後まで送っていただき、ご利用者本人だけでなく、そのご家族の「喜び」もお約束いたします。

自費サービス
「ペディグラステクノロジー」の実践

高齢になるほど、巻き爪に悩まされる方が多くいらっしゃいます。
歩行においては、痛みをかばうために正常な歩行動作を阻害され、バランスを崩し、転倒の危険性が高まります。
そこで、ペディグラステクノロジーを用いて巻き爪を矯正することで「100年歩き続ける」を実現させます。

1日のタイムスケジュール

8:00〜8:55

プログラム

送迎

9時よりサービス開始が出来るようにお迎えに行く

9:00〜9:30

お茶出し

ご利用者の希望の飲み物を提供する

バイタルチェック

デジタル血圧計・体温計を使用し、測定する

測定+ケアソックス装着

握力の測定とケアソックスを履いていただく

9:30〜11:30

機能訓練

ケアトランポリン(準備運動)
→ 吹き矢(肺活量向上)
→ リハプラン(理学療法士監修の機能訓練)

生活リハビリ

食事の盛付け、洗濯たたみ、食器拭きなどを行う

11:30〜11:50

口腔体操

昼食前に口腔のみでなく、身体全体の体操などを行う

11:50〜12:00

配膳

昼食の配膳を生活リハビリの一環として手伝っていただく

12:00〜13:00

昼食

一汁三菜の管理栄養士が立てた献立に基づく昼食(湯せん)の提供

13:00〜14:00

口腔ケア

食後の口腔ケアを実施し、口内を清潔に保つ

自由時間

ご利用者の状態に合わせ、自由に過ごしていただく

14:00〜15:00

レクリエーション

事業所毎のレクリエーション等をしていただく

15:00〜15:30

おやつ

手作りのおやつ等を提供する

15:30〜16:30

クラブ活動

マリモ・テラリウム、私の椅子作り等のクラブ活動をしていただく

16:30〜16:45

自由時間

ご利用者自身でお好きなことをしていただく

16:45〜17:00

帰宅準備

帰宅前の準備をしていただく

17:01〜18:00

送迎

17:01以後で順次、帰宅いただく