事業内容

7つの視点

PEREMERE CAREは、より良い介護・福祉・医療サービスをご提供できるよう、ご利用者やご家族はもちろん、地域社会や国など、それぞれ7つの立場に立った視点を持って考えられたビジネスモデルです。

地域包括ケアシステム

病気になったら

病 院

病院

● 急性期、回復期、慢性期

日常の医療

● かかりつけ医、有床診療
● 地域の連携病院
● 歯科医療、薬局

住まい

● 自宅

● サービス付き高齢者向け住宅

介護が必要になったら

介 護

在宅系サービス

● 居宅介護支援
● (ケアマネジャー)
● 訪問介護
● 通所介護
● 小規模多機能型居宅介護

● 短期入所生活介護
● 24時間対応の訪問サービス
● 看護小規模多機能型居宅介

住まい

● 自宅

● サービス付き高齢者向け住宅

生活支援/介護予防

● 老人クラブ
● 自治体
● ボランティア
● NPO

在宅医療

● 訪問診療

地域包括
支援センター

生活支援/介護予防

● 老人クラブ
● 自治体
● ボランティア
● NPO

施設/居宅系サービス

● 介護老人福祉施設
● 介護老人保健施設
● 認知症共同生活介護
● 特定施設入居者生活介護

厚生労働省は、団塊の世代(約800万人)が75歳以上となる2025年(平成37年)を目途に、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進しています。
PEREMERE CAREは、各地域のニーズに合った医療・介護・福祉のサービスを提供していくことで、国の施策の推進に貢献していきます。

夜間対応型地域密着型通所介護
「PEREMERE CARE」

ディサービス 1日の流れ

介護保険内サービス

介護保険外サービス

6:30〜9:00

送迎

延長
サービス

朝食
モーニング
ケア

9:00〜10:30

バイタルチェック、ティータイム

10:30〜12:00

午前中の
体操、趣味・アクティビティ、入浴

12:00〜13:00

嚥下体操、昼食

12:00〜13:00

嚥下体操、昼食

13:00〜14:00

口腔ケア、休憩

14:00〜15:00

お散歩、趣味・アクティビティ、
ティータイム、入浴

15:00〜17:00

休憩、帰宅準備

17:00〜21:00

送迎

延長
サービス

夕食
イブニング
ケア

就寝

「PEREMERE CARE」は、日中の介護保険内の地域密着型通所介護事業に、介護保険外で延長サービスや夜間ケアサポートサービスを組み合わせた介護サービスを提供しています。
介護保険内サービスに合わせ、低価格な介護保険外の自費サービスを組み合わせることにより、24時間365日、ご利用者やご家族のニーズに対応しています。

PEREMERE CAREの取組み

自由で、楽しく、自分らしい
生活を支援します

SUPPORT
OUR
COMMUNITIES